代表者挨拶 | グループ会社 |
概要 | 沿革 |
弊社は1960年に創立し本年で60年目を迎えました。これもひとえにお取引先様、関係者の皆様のご支援による賜物であり、心より感謝申し上げます。
今や家庭の食卓やお弁当のおかずとして欠かすことのできないソーセージ、その皮であるCasingの販売を業として参りました。
国内で使用されるソーセージ用天然ケーシングは100%輸入に頼っております。弊社では、現地法人等を設立、原産国との綿密なコミュニケーションにより、原料の安定供給に努めております。
また、国内に4ヵ所の生産工場を配し、低温輸送による品質の安定を図っております。
昨今、食品に対する安心安全の意識が高まる中、国内での衛生管理はもとより、原産国での衛生管理にも注視し、様々な取り組みを行っております。
現在、社員・パート・グループ会社等を含め200名あまりの従業員が縁あって共に働いております。「各々が探究心、向上心を持ちながら、小さい歩幅ながら確実に成長し、お客様に貢献する。」そのような企業を志しております。
松永グループ拠点
松永グループは埼玉県戸田市の本社をはじめとして、北海道・愛知・福岡に拠点を設け、グループネットワークによりお客様のニーズに合った製品をお届けしてまいります。
鰹シ永商会
本社/関東事業所
埼玉県戸田市新曽2507
北海道事業所
北海道北広島市新富町西3-1-1
(対EU輸出ケーシング取扱い施設 認定番号0153001)
(北海道HACCP自主衛生管理認証 認証商品:パイプド羊腸 認証第01-00267号)
潟}ックス
福岡県北九州市若松区南二島2-17-24
潟Aークジャパンフーズ
愛知県春日井市御幸町3-2-11
(対EU輸出ケーシング取扱い施設 認定番号2356001)
潟fィーエムシー
埼玉県戸田市新曽2507
所在地詳細はこちら→ →アクセス
設立
1960年6月29日 株式会社松永商会
創立者 松永 春吉(1912〜1983)
資本金
4,000万円
役員
代表取締役 松永 吉郎
代表取締役専務 松永 大介
従業員
145名
事業内容
1.ソーセージ用ケーシング(天然腸)の輸入、二次加工及び販売
2.ハム・ソーセージ用人工ケーシングの販売
3.食品添加物の販売
4.100%コットンタオルの輸入
5.実験用資材(血清等)の輸入
主要取引銀行
三菱UFJ銀行 赤羽駅前支店
三井住友銀行 赤羽支店
みずほ銀行 赤羽支店
国内主要取引先
日本ハム株式会社
伊藤ハム株式会社
プリマハム株式会社
丸大食品株式会社
日本ハム・ソーセージ工業協同組合
その他
グループ会社
145名
1960年
設立(東京都北区志茂)
1967年
名古屋事業所開設
1975年
上尾工場開設
1977年
戸田営業所開設
1983年
上尾工場移転、増設
1987年
名古屋事業所増設
潟}ックス設立
1988年
潟}ックス九州事業所開設
1992年
戸田新社屋完成
(北区志茂より本社移転、戸田営業所吸収)
1994年
中日合資湖洲環球腸衣有限公司(中国)設立
1996年
関西事業所開設
1997年
中日合資保定東方腸衣有限公司(中国)設立
JAPAN FOODS INDIA PVT.LTD(インド)設立
2000年
関東事業所開設
北海道事業所開設
名古屋事業所新社屋完成
潟fィーエムシー設立
中日合資保定東方食品有限公司(中国)設立
2003年
名古屋事業所分社
潟Aークジャパンフーズ設立
2004年
北京事務所(中国)開設
北京松永科技有限公司(中国)設立
2007年
北京松永美佳国際貿易有限公司(中国)設立
〒335-0021
埼玉県戸田市新曽2507
TEL 048-433-7070
FAX 048-433-6359